全日本音楽検定®Kids

全日本音楽検定®Kidsとは
全日本音楽検定®Kidsは、全国の4歳から18歳までの子どもたちを対象にした、一般社団法人全国ゆうゆう塾協会が主催する音楽検定グレードです。
他の音楽グレードとの根本的な違いは、『音楽を聴いてイメージして絵を描く』、『曲を感じてリズムに合わせて身体を動かす』など、演奏技術、音楽理論の習得のみにとらわれない評価にあり、子どもたちが音楽を楽しみながら受検できる今までないピアノ検定となっています。
本検定は、子どもたちが音楽を通して、目標を掲げ達成する楽しみや、表現する喜びを感じていただくことを目的としています。
取り組む(チャレンジする)と……
音楽を理解する力や技術の向上に繋がります
視野が広がり、苦手なことにもチャレンジする意欲が湧きます
自分が努力した結果が評価され、自信が持てるようになります
合格することで上の級を目指してみたくなり、次の目標を持てます
「生きる力」を
育みます
全日本音楽検定®Kidsは、
演奏技術や音楽知識を
習得・向上をするだけではなく、
音楽の楽しさを体感しながら
子どもたちの心身的な成長を促し、
将来の様々な場面で役立つ
能力を育む力や可能性を広げます。
全日本音楽検定®Kidsの
特長・メリット
Bランク5級合格以上から、調査票・履歴書等に記載することができます。
音楽関連企業等における能力評価
音楽関連企業等が主催する音楽教室における資格
特許庁より知的財産として商標権を取得しております。
内閣府より一般社団法人認可を受けております。
実用新案権 特許庁登録
公式課題曲集のご案内
全日本音楽検定®Kids 試験課題曲集
ピアノジュニアのための
ステップアップ名曲レパートリー



受検資格
受検対象は、4歳から18歳までの男女です。
すべての試験について、性別・学歴・国籍等の制限はありません。
脳トレピアノ®Kidsのレッスンにお通いの方
脳トレピアノ®以外のレッスンにお通いの方および独学※の方
※レッスンにお通いの方と一般受検者(脳トレピアノ®Kids以外のレッスンにお通いの方および独学の方)とでは、申込方法が異なります。
詳細は、全日本音楽検定®事務局までお気軽にお問い合わせください。

受検料
ランク(グレード) | 受検料(税込) |
---|---|
SSランク (1級) | 13,200円 |
Sランク (2級) | 11,000円 |
Aランク (3級) | 8,800円 |
Bランク (4級〜6級) | 6,600円 |
Cランク (7級〜9級) | 5,500円 |
Dランク (10級〜12級) | 4,400円 |
Eランク (13級〜15級) | 3,300円 |
各グレードの内容
7つのランクと15段階のグレード(級)に区分されています。
Eランク(15級〜13級)の評価試験は、先生が演奏した曲を聞き、下記の項目を評価します。
Eランク評価項目
【感想を伝える】(集中力・聴力・鑑賞力)
【曲のイメージの絵を描く】(表現力・知的好奇心)
【曲に合わせて体を動かす・リズムを叩く】(リズム感・表現力・自己アピール力)
試験に対する姿勢(態度)・意思
B・Dランクの学科試験は、記号や用語、読譜などの、音楽における基礎的な問題となっています。
飛び級・途中からの取得はできません
ピアノの苦手なお子様は
15〜10級をkidsグレード → 9級からは一般成人・シニアの歌唱コースで受検※ も可能です。
※その際は一般成人・シニア版の全音検の課題曲集をご購入ください。
試験の形式
学科試験の出題範囲
12級〜10級、4級〜6級の学科試験は、以下の内容が出題されます。
課題曲集の掲載内容
記号や用語、読譜に関する問題
解くだけで頭の体操になる、音楽に関連する脳トレ問題
試験会場について
全国の検定主催者(試験官)が在籍するピアノ教室などで、受検していただけます
【検定主催者(試験官)一覧】ページに、掲載しておりますのでご参照ください。